2019年2月26日火曜日

【ひたすらレベル上げ、そして地獄の始まり】シンプルクエスト【攻略&感想】

シンプルRPGクエストとは
レベルあげて、能力値を強化し、敵へ連続攻撃の大ダメージ!無料でできる
爽快感のあるシンプルなRPGゲームです。道を進んで敵を倒して、レベルアップして、
ステータスPTを振り分けて、強くなって、ボスを倒すだけのシンプルなRPGゲーム
なので、シンプルRPGクエストというゲーム名に。(公式サイトより)



操作方法
矢印キー 移動 ・ 選択 Zキー 決定 Xキー  キャンセル ・ ステータスを開く

 やりこみ前までの感想
ハクスラ系を地で行くゲーム。敵を倒してはレベルをあげ敵を倒してはレベルをあげ…
ストーリーなんか関係ねぇ!!レベル上げが好きなんだ!!という人にオススメ
数戦すればレベルが上がり、レベルが5~10上がれば
次の場所に行ける程度の強さが手に入る。
そこで次の場所に居を移し、効率をあげていく。それを繰り返していき
ついには自称世界で二番目に強い敵を倒せば終わり。……表向きには
 攻略
基本的にはレベル上げが中心。レベルをある程度上げ、魔法陣の周囲の敵を危うげなく
倒せるようになったら次の魔法陣まで進み、狩りの効率を上げていきたい
ステータスは攻撃力か魔力か、防御とHPをあげるかどうかを先に決めておくといい
速度はどんな割り振りをするうえでも重要なステータスなので、関係なく上げておきたい
普通に遊ぶ分にはなんでもいいが、自称世界で二番目に強い敵を倒すだけなら
魔法型で、防御、HPを上げていく方が効率がいい。魔力を1あげると
最小最大ダメージがつねにどちらも1ずつあがるが、
攻撃力の場合、最小ダメージがあがらないことがある。なので魔力がオススメ
またなぜHP、防御を上げない選択肢があるかというと、体力が満タンなら、
どんな強い敵の攻撃を食らっても一撃では倒されないという仕様だからだ。
もしやりこみをするなら上のステ振りか、魔力、素早さ全振りがオススメだ
世界で二番目の敵以降のボスは攻撃力が恐ろしく高く、防御にステを割いても
意味のないような攻撃力をしているので、防御系ガン無視の攻撃全振りも視野に入る
逆に、防御に割り振るならばかなり割り振らないと意味がなくなる
敵を倒して手に入る金はかなり少額なのでなるべき貯めておきたい。
PTアップの実を買ってもいいが、一個買うたびに10ギルずつ値段が増えていくので
最初に少し買って、後は防具の購入のためなるべく貯めておきたい。
また、ある程度の強さを手に入れたら神こいスプレーを購入して
神をばっさばっさとなぎ倒して金を手に入れる方法が一番早い
神も敵によって強さがまちまちで、一番強いやつで大体神殿の敵程度なので、
あまり序盤から買っても倒せないので序盤中盤では効率が悪い。
さらに神系の敵は低確率でホーリー系の装備を低確率で落とすので、
是非とも入手したい。どれも店売りの装備とは一線を画す能力がある。
武器にソードとハンド、防具にアーマーとマントがある。前者は攻撃、後者は魔法用だ
神は種類によって落とす装備が異なるので、狙っている装備がある場合は
既にドロップした敵からは逃げてもいいかもしれない。
これらの装備とある程度のレベルがあれば、世界で二番目の敵は簡単に倒せるはず
 やりこみ攻略
世界で二番目に強い敵を倒すと、すべての敵が異様なまでに強化される。
その分狩り効率も格段にあがるので、うまく倒していきたい。もし周辺の敵が
倒せなさそうなら逃げまくって倒せるレベルの敵がいるところまで戻るのも手だ
裏ボスと戦うためには赤、青、緑、白、黒の宝石を集める必要がある
順に、敵を1000体倒す、鎧の人から貰う、3時間以上プレイする、神が落とす
2番目に強い敵が落とす。鎧の人は水エリアにある女神像の近くにいる鎧の人だ
この5個の宝石を集めてその女神像に話しかけると裏ボスと戦える
恐ろしいほど強いのでしっかりレベル上げをして装備を手に入れてから挑みたい。
勝利時のステ振りの一例

女神像の敵を倒すとさらに敵が強化され、貰える経験値も増える
女神像の周りの敵ですら10000を超えるレベルでビビる。
女神像との再戦も可能だが、他の敵と同様やたらめったら強化されているのでまず無理
さらに、青い宝石をくれた人とも戦えるようになるが、再戦する女神像よりも強い
 やりこみの感想
二番目に強い敵まではサクサクRPGではあったが、裏ボスを倒そうとやりこみを
考えだしたらまるで賽の河原のようなレベリングが延々と続く……
女神像の再戦と鎧の人に勝てたらまた更新します……