2018年12月15日土曜日

【超本格ダークファンタジー】wizmaze【良フリーゲー感想&攻略】

選択せよ。汝が器 我にふさわしきかを━━━━




ダウウンロードリンク https://www.freem.ne.jp/win/game/10160
公式サイト https://ghostimage.wixsite.com/wizmaze

概要
RPGツクールで作られたマルチシナリオ型ファンタジーRPG
第11回ふりーむ!ゲームコンテスト最優秀賞受賞​​の作品である
主人公である見習い魔導士が正規の魔導士となるために
最後の試練であるウィズメイズに挑む、というストーリー
話は主人公がこのウィズメイズに入るところから始まる
怪しげな言葉を残していく謎の人物に後ろ髪を引かれつつも
主人公はウィズメイズに踏み込んでいく
数多くの謎や敵を、知恵と、時に力で捻じ伏せた先で
主人公は先に試練を受けていた二人と出会い・・・

感想(ネタバレあり)
作者はデモンズ及びダークソウルに絶対影響受けてる!!
魔法系の矢だの槍だの火線だの炎の嵐だの……趣味が合いそうだぜ!!
フリーゲームとは思えない重厚さを誇るゲームでしっかりと遊びごたえがある
にもかかわらず、いい意味で雰囲気に似合わずとても遊びやすいゲーム
謎解きなどの要素は基本的にオマケとして用意されており
やらなければストーリーが進まないというものがないのも遊びやすいポイント
クリアできると経験値やアイテムが貰えるが、攻略に極度に関わるものはない
また公式サイトで攻略やアイテムに関しての情報がかなり載っているので
これもかなり遊びやすくなるポイントだ。
さらにぶっちゃけると最初のステージの本棚に最強武器がある公式チートが

ストーリーは序盤はダンジョンを進む純粋なファンタジー
中盤からは特にファンタジーらしくなり、空に浮かぶ神殿と
ダークファンタジーらしい薄暗く毒々しい沼地腐れ谷とか病み村とかいうな
終盤でウィズメイズの謎が解き明かされて・・・
大筋のストーリーはどれも比較的ストレートで分かりやすいが
本棚などの話は少々分かりづらかった誰か解説して
専門用語がちょっと多くて……初見で歴史の教科書読んでるようだった……
とはいえ専門用語のないファンタジーなんて不可能だし、難しいライン……

物語の革新に触れられるのが謎の男ルートで、
普通にやっていくと友情(?)ルートでこれが正規ルート感がある
病み落ちルートは初見でやろうとしたけど、幽霊に勝てなくてやめた

攻略
レベル上げをして、アドバイスをちゃんと聞けば十分クリアできるレベルです
謎解きなども気にせず進んで問題ありません
ぶっちゃけ仲間を見捨てるルートが一番楽
クリアできないときは公式サイトから何かヒントを
しいて言うとすれば最初は積極的に本棚を調べた方がいいくらい
ゲームの世界観を知れるし、経験値も手に入るあと最強武器も

というわけで、かなりクオリティ高くて遊びやすいゲームになってます!!
あと仲間の女の子のハーマイオニー感ね