2018年7月1日日曜日
【鬼畜ハクスラ】B100【攻略&感想】
ひたすら挑んでひたすら合成してひたすら死ぬ鬼畜ハクスラRPG
ゲームの説明
潜って装備を手に入れて、それを合成してまた更に下を目指し潜る
これが一連の流れであり全てである。
ひたすら潜り装備を強化して100Fを目指せ!
ゲームの攻略
合成をしていくと強化費用が一気に上がっていくため
装備はなるべく平均的に強化していきたい。
また、合成後の装備の値は二つの装備の合計×0.8なので
強化していない値は段々下がっていくことも注意が必要
逆にシールド無視のような、値によらない項目は気にする必要なし
10F、20F、40F、60F、80F、98F、99F、100F
毎にボスが出現し、勝利すると脱出するかどうか聞かれるので
その時の判断を誤らないようにしたい。
ボスに苦戦するようならまず帰るべきだろう。
また装備の方向性も最初に決めておきたい。
どのステータスを優先してどのステータスを切り捨てるかだ。
回避とアーマー、速度とダメージ等、両立し難いものや
アイテムドロップやゴールド取得率など
戦闘関係でない能力をいれるかどうかだ。
一つはこの取得率関係をまとめた装備を作るのもいいだろう。
ある程度のレベルを超えないと事故の危険は常に付きまとうので
事故ったら不運だったとあきらめよう。
40F以降で出現するアサシンは高いクリティカル率を誇る。
祈るしかない。
ゲームの感想
着々と強くなっていくのが楽しい。ジェンガのような楽しみがある、
崩れるとこも含めて。
しっかりと強化して、安全第一も度が過ぎるというほどでも
死ぬときは死ぬ。それだけに奥へ進むのはひりつくような快感がある。
ちなみに100F以降も存在するが、これまたアホみたいに難しい。
具体的にいうと、100F攻略時点の装備で挑んであっさり負ける。
もちろん装備もロストするのでまたはじめからである。
マゾゲー、いやもはやクソゲーここに極まりである。