2018年7月8日日曜日
【フリー良ゲー紹介&攻略】Desktop TD 【攻略&感想】
作業机を通ろうとする丸っこい生物を通すな!
机の上のタワーディフェンス
ゲームの説明
ロードを終えるとメニューが表示されるので
一番上のScenarioを選ぶ
1から24までのステージがあり、どこからでもプレイできる
ゲームが始まると右上のTowersから建造できます
建造したいタワーを選んで建造したい場所をマップに押して建造
右上のドルが所持金、ハートが残りライフ、1匹に抜けられると1減る。
時計が次のウェーブまでの時間
タワーを選択するとステータスが見れる
ドルがコスト、剣が攻撃力、波が攻撃範囲、矢印が攻撃速度
その右側にプラスでかいてあるのがアップデートに必要な金額と
そのアップデートで上がる能力
アップデートはステータス下の二つのボタン右側、左は売却
ゲームの攻略
ある程度迷路を作るのはいいが制限時間もあり
ただ長くすればいいわけではない。
強いTowerをできる限り活かせるような構築ができるといい
せっかく構築した迷路をガン無視できるFLINGはうざったいが
対策をある程度しつつも重視はしないのがベスト
Swarm Towerは対飛行に対して最高の威力を誇るがそれ以外の敵には
攻撃できない、建造し過ぎには気を付けて
Squirt Towerは攻撃速度も速くダメージが高い
FLINGにも有効でかなり有能
Dart Towerは爆風で範囲ダメージを与えられるため
GROUPの敵に対してかなり有効
Boost Towerは周囲のTowerの攻撃力を上げられるため
レベルの高いTowerの中心に設置すると有効
Snap TowerはSellの位置がFireに変わっており
これを押すと範囲内の敵全てにダメージを与えTowerは消滅する
それ以外の攻撃性能はないので注意
ゲームの感想
そんなに難しくないのでさっと遊びやすい
できないステージも数回やって出てくる敵の種類に合わせた
Towerを建設していけばクリアできるレベル
多少、いや結構ミスってもライフがかなりあるので楽
Snap Towerの活かし方だけはわからなかった
勝てない敵に対して無理やり爆破が仕事か
24ステージだけは結構迷った
逆にさっさと爆破させてしっかり構築したらなんとでもなった
クリアしてもgame overってでるのがかなり気になるが
ノーミスでもそうでるから文字通り終わりって意味だと思う
そう思いたい